ドラクエウォークおみやげの旅in四国③~室戸岬、薬王寺、阿波おどり会館~
①道後温泉、佐田岬、宇和島城(愛媛県)
②勝間沈下橋(高知県)
③室戸岬、薬王寺、阿波おどり会館(高知県&徳島県)
④祖谷のかずら橋、アンパンマンミュージアム、丸亀城(徳島県&高知県&香川県)
⑤エンジェルロード、栗林公園、琴電琴平駅(香川県)
⑥大山祇神社、鳴門海峡大橋(愛媛県&徳島県)
目次
3日目
入手したおみやげは高知県の室戸岬、徳島県の薬王寺と阿波おどり会館の計3個です。
バスで室戸岬を経由して室戸世界ジオパークセンターへ
宿泊した安芸駅から、高知東部交通バス安芸甲浦線・室戸世界ジオパークセンター行きのバスに乗ります。
室戸岬のおみやげは車内から入手可能です。
乗車時間は、安芸駅から室戸世界ジオパークセンターまで約1時間30分でした。
室戸世界ジオパークセンターで高知東部交通バス室戸甲浦線・甲浦岸壁行きのバスに乗り換え、むろと廃校水族館前で降りました。3分程の乗車で到着します。
バスの運賃は、ICカード「ですか」か現金での支払いになります。
安芸駅~室戸世界ジオパークセンター 1,890円
室戸世界ジオパークセンター~ むろと廃校水族館前 320円
乗り継ぎ割引があるので、降車時に運転手さんに乗継割引券をもらい、100円だったか…割引になりました。
むろと廃校水族館へ
名前のとおり廃校になった小学校を利用した水族館です。
小学校の建物と当時の備品を活かした作りになっていて非常にユニークです。
DMVで阿佐海南駅へ
むろと廃校水族館から、バスで室戸世界ジオパークセンターに戻り見学した後、阿佐海岸鉄道のDMVで阿佐海南駅に向かいました。
DMVは席数が少なく当日空席がないと乗車できないので、事前予約して行くのがおすすめです。
前回、阿佐海岸鉄道に乗ったのはDMVの工事をしているときだったので、乗車するのが楽しみでした。まさかこんな短期間で乗りに来ることができるとは。
モードチェンジの際の車内アナウンスは最先端の車両とのギャップが激しい脱力系アナウンス。ぜひ乗車して体験してほしいです。
日和佐駅で薬王寺のおみやげを入手
阿波海南から牟岐線で徳島に向かう途中、日和佐駅で車内から薬王寺のおみやげを入手しました。
本当は下車したかったのですが時間の都合で諦めました…。
徳島駅へ
徳島駅前の道をまっすぐ歩いて10分程で阿波おどり会館に到着し、この日は徳島に宿泊です。
4日目は祖谷のかずら橋、アンパンマンミュージアム、丸亀城に向かいます。