ドラクエウォークおみやげの旅in四国②~勝間沈下橋~
ドラクエウォークおみやげの旅in四国①~道後温泉、佐田岬、宇和島城~からの続きです。
2日目
入手したおみやげは勝間沈下橋です。
宇和島から出発します。

観光バスに乗って沈下橋まで
おみやげスポットである四万十川にかかる勝間沈下橋に行くため、予土線で江川崎駅に行き、事前に予約していた観光バスに乗ります。
今回利用した観光バスは、高知西南交通「四万十川バス周遊Bコース」で、四万十川の流れに沿って移動します。
ガイドさんの添乗や説明はありませんが、公共交通機関で行くのは難しいコースなので1,500円という料金は安いと思います。
コースは半日のものと一日のもの等いくつかあります。
ちなみに周遊Bコースでは、勝間沈下橋は通るだけで停まる予定がないのですが、乗車時に運転手さんに何時頃に通りますが?と聞いたら、少しだけなら停まれますよ、と時間を取ってくれました…!

色々な沈下橋





いつのころからかこの沈下橋が観光スポットになっていますが、最近はこういった観光バスが出ていたり、駅でパンフレットを配ったりしています。
道の駅「よって西土佐」~四万十川学遊館~佐くろしお鉄道中村駅
観光バスが出発してまず道の駅「よって西土佐」へ。



沈下橋を見終わった後、観光バスは四万十川学遊館に立ち寄ります。




バスの旅が終わり再び鉄道へ
観光バスは11時に江川崎駅を出発し、15時に土佐くろしお鉄道中村駅に到着。この日は安芸駅まで行き宿泊しました。



2日目はここまで。3日目に続きます。