青春18きっぷで岡山~金沢へ(2019年9月)①

ルート

ざっくり以下のようなルートで移動しました。
※行き帰りは夜行バスを利用しています。

1日目:岡山(津山線)→津山(因美線)→鳥取(山陰本線)→福知山
2日目:福知山(舞鶴線)→東舞鶴(小浜線)→敦賀(北陸本線)→福井(越前鉄道三国芦原線)→三国港(京福バスで東尋坊へ) →福井(北陸本線)→西金沢(北陸鉄道石川線)→鶴来→野町→西金沢(北陸本線)→金沢(北陸鉄道浅野川線)→内灘→金沢

今回の旅は、 以前岡山駅のポスターで見てからずっと気になっていた 津山まなびの鉄道館に行くことを目的にして、青春18きっぷを利用してのルートを考えました。

津山線で岡山から津山へ

岡山駅でサンライズが停まっていました。
出雲行きと高松行きの車両の切り離しが行われた直後のようで、2つの行先の車両を見ることができました。

津山線は途中まで旭川に沿って進んでいきます。
進行方向右側がよく川を見られます。

津山駅に到着

JR西日本岡山支社所属のくまなくとたびにゃんが迎えてくれます。
駅前にある観光案内所も城下町の雰囲気を出した造りです。
歓迎してもらえてる!?テッチャンではないつもりですが…。

津山駅前には蒸気機関車のC11 80が静態保存されています。

津山城に行きました

駅前を散策してから津山城に向かいました。
津山城は日本100名城の一つで、天守は残っていないですが、備中櫓のみ復元されています。
備中櫓の中は見学することができ、津山城の歴史等のVTRが流れています。
外は暑かったですが、櫓の中に入ってくる風が気持ちよかったです。

表門
森忠政公の銅像
天守に向かう途中で見た景色
備中櫓
備中櫓の中
天守跡
迫力ある石垣

お待ちかねの津山まなびの鉄道館

津山まなびの鉄道館は、駅から近いところにあるのですが、踏切を渡る必要があり、駅から10分ほど歩きます。 

入ってすぐにポスターで見た景色が見え、テンションが上がりました。壮観です。

線路側。津山線の列車の中からも見えます。

今では珍しく貴重な扇形機関車庫です。展示されている車両も貴重なものばかりです。
車両の中に入ることはできませんが、きれいな状態で保存されています。
岡山の鉄道の歴史や鉄道の構造を学べる展示物もあります。

津山の町並みを再現したジオラマコーナー

そして、今回は日程の都合で乗車できませんでしたが、津山駅に戻ったらノスタルジートレインが出ていました!

因美線で津山から鳥取へ

美作河井駅の転車台。除雪車を転換する手動の転車台だったそうです。
美作河井駅。渋いです。他にも味がある駅がいくつもありました。
河原駅の近くで山にお城があるのが見えました。「お城山展望台河原城」とのこと。

途中、智頭にて乗り換えをしました。
鳥取駅は滞在時間30分ほど。次はゆっくり見て回りたいです。

山陰本線で鳥取から浜坂へ

浜坂駅
駅の目の前に観光案内所があります。
こちらで地図をもらい、物産品の販売も少しあったので黒豆茶を買いました。

浜坂駅では1時間ちょっと乗り換えの待ち時間があったので、駅前を散策してみました。
駅員さんに食事処を聞いたのですが、今はもうないとのこと。申し訳ないと謝られてしまい、逆に恐縮してしまいました。駅前にある喫茶店で軽食は摂れるそうです。

駅前には足湯があります。カニもいます。

浜坂駅の「鉄子の部屋」

駅を右に出てすぐのところに、「鉄子の部屋」という施設があります。
鉄道グッズを販売しているお店かと思ったのですが、津山線に関する資料が展示されている資料館でした。
小さなスペースながら、貴重なものが展示されていました。
架け替えられる前の余部鉄橋を見てみたかったです。

あじわら小路へ

地図で見つけた「あじわら小路」に行ってみました。
川の水が綺麗で蟹がいました。

数匹のカニを見ました。これは食べられない。

観光協会のHPによると、
”浜坂の市街地を流れるあじわら川の下流500メートルに整備された遊歩道。小径沿いには洗い場や揚げ橋が随所に残り、 またかつての酒屋や縫い針生産などで栄えた町の繁栄を偲ばせる旧家や石垣などが並ぶ。 この場所も恋人の聖地に選定され人気のスポットとなっています。” とのこと。もう少し歩いてみればよかったな、と思いました。

月見堂というお菓子屋さんで、お菓子を買い、列車に乗りました。

小さなどら焼き風の「みかさ」

山陰本線で浜坂から福知山へ

2010年に架け替えられた余部橋梁
余部橋梁を渡っているときの車窓。ふと三江線の宇都井駅のホームで見た景色を思い出しました。
海がきれいに見えました。
ご当地ポストが好きです。車内から撮ったもの。これはどこの駅だったか。。
キハ47形と113系
豊岡駅では改札外に豊岡鞄の展示と、
ホームで豊岡鞄の自販機がありました。

到着した頃には日が暮れていて、福知山城見学はできませんでしたが、ライトアップされていたので近くまで見に行きました。
格好良いお城だと思うので、いつか行きたいと思います。
ちなみにこちらは「続日本100名城」というものに指定されています。1986年に再建されたものですが、もともとは明智光秀築城とのこと。
来年の大河ドラマは明智光秀とのことでポスターや旗が張ってあり、来年は例年以上に盛り上がりそうです。

福知山城近くにある昇龍橋
福知山駅では原寸大復元した鯱瓦が展示されています。

福地山ご当地B級グルメ・ゴム焼きそば

福地山駅から徒歩10分ほどの場所にある「お好み焼きふじ」さん。
一人で入るのに勇気が要りましたが、一人で経営されているお母さんと常連さん方が話しかけてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。
ゴムのように固いということでゴム焼きそばという名前とのことですが、ゴムほどではないにしても噛み応えがありました。
美味しかったです。


福知山駅前の広場でC11 40がイルミネーションでキラキラになっていました。

この日は福知山にて宿泊。
次回に続きます。

ezmomonga

コンサルタント(夫)と鉄道オタク(嫁)のブログ。 資格取得の情報や鉄道メインの国内旅行の情報を発信しています。 ももんが(夫)は中小企業診断士の勉強中。 ももんが(嫁)はのんびりJR路線の完乗を目指してます。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です